※お好きな教科を2講座(80分×8回)まで、体験料金にて受講いただけます。
※オンライン授業の場合は、受講地域によって授業時間が異なります。※別途、教材費を頂戴します。
お通いの中高一貫制の学校の授業に合わせて、志望校の受験教科に合わせて、すべての教科に対応します。
中学生 | 数学・英語・国語・理科・社会 |
---|---|
高校生 | 数学・英語・現代文・古文・理科・物理・化学・社会・日本史・世界史 |
中学受験を終えたばかりの新中1は、学習習慣がしっかり身についているはずです。しかし、私立や公立中高一貫校の教科書は難易度が高く、授業進度も速いので、特に英語や数学は中1で苦手意識を持ってしまうことも少なくありません。春休みの間に先取り学習をしておけば、4月からの学校授業に自信を持って取り組めて、理解度も深まります。
中2では部活動や学校行事が忙しく、つい勉強がおろそかになりがちですが、バランス良く両立できるようビザビがサポートします。学校の授業進度や現状での学力に応じて、学習プランを柔軟に調整し、定期テスト対策もばっちり。部活動や学校行事も精一杯取り組みながら、テストでの高得点も目指しましょう。
高等部への内部進学に備えて、しっかりと定期テスト対策を行い、成績アップを目指しましょう。ビザビでは、早い段階から大学受験を見据えた授業も可能です。春休みは学校授業が一旦ストップするので、わからない単元は学年をさかのぼって学習し、克服するのに最適な期間です。総復習が終わったら、先取り学習で4月からの授業に備えましょう。
春休みの間に中学の学習範囲をしっかり復習しておきましょう。学校推薦型・総合型選抜での受験を目指しているなら、高1から定期テストで高得点を取っておきたいもの。できれば先取り学習もして、休み明けのテストに備えておきたいですね。一般選抜での受験でも高1から実力をつけることが、志望校現役合格の近道です。今から土台固めを始めましょう。
高2は部活動や学校行事が忙しく、学習がおろそかになりがちです。「受験はまだ先」と思っていませんか?しかし、受験生の多くが高3になって「時間が足りなかった」「もっと早く受験勉強を始めるべきだった」と言います。早い時期から大学受験を意識して、忙しい中でも効率良く学習を進めましょう。ビザビなら、大学受験までの学習スケジュールを作り、しっかりサポートします。
多くの受験生が夏休みになってから「時間が足りない!」と、焦ってしまいます。受験までに限られた時間を有効に活用するためにも、この春から本格的に受験勉強を進めていきましょう。ビザビでは授業をするだけではなく、学習方法やスケジュールまでアドバイスします。学校推薦型・総合型選抜を受験する方には、小論文などの対策も行います。
以下は、ほんの一例です。一人ひとりの苦手科目・単元に特化した学習テーマをご提案します。
新中1~新高3 |
学校別 定期テスト対策 |
---|---|
新中1~新高3 |
大学受験準備 |
新中1~新中3 |
内部進学対策 |
新中2・新中3 |
中学内容 総復習 |
新中1~新中3 |
『体系数学』『新中学問題集』対策 |
新中1~新中3 |
『プログレス』『ニュートレジャー』対策 |
新中2・新中3 |
分野別 重要単元学習 |
新高1~新高3 |
数学ⅠA・ⅡB基礎対策 |
新高1~新高3 |
語彙力・イディオム・構文 強化対策 |
新高1・新高2 |
基礎英文法 |
新高1~新高3 |
長文読解攻略 |
新高1~新高3 |
現代文読解・古文読解 |
新高2・新高3 |
小論文対策 |