定期テスト対策部活・習い事との両立高校受験対策
大好きなバレエと勉強の両立ができているのも、ビザビのおかげです。
ビザビ赤羽校 赤間 絢奈さん(公立中2年)
数学2講座、英語2講座/週2回
通塾を検討した時期と理由を教えてください。
小6で栄光ゼミナールに入塾し、中学1年生のときから個別指導のビザビに通っています。学校以外でも勉強がしたいと思って塾を検討しました。栄光ゼミナールに決めたのは、友人が通っていたからです。
ビザビを選んだ経緯と理由は?
週5日バレエを習っているので、自分のスケジュールに合わせやすいビザビにしました。
普段の授業では、どのような内容の学習をしていますか?
学校の授業に沿ってというよりは先取りで勉強しています。今、英語は中3の途中、数学は中2の後半まで進んでいます。小学生のときと比べて、中学生の勉強は難しいので、先取りをしておくと学校の授業が復習になって、より深く理解ができています。
ビザビの気に入っているポイントを教えてください。
私はわからないことがあると、次に進むことができないタイプなんです。ビザビは個別指導なので、周囲に遠慮することなく、納得できるまで質問ができて、私がわかったと思えるまで丁寧に指導してくれるところが、とても気に入っています。バレエを習っていると、急に練習が入ったりするのですが、そんなときは授業が振替えられるのも安心です。
ビザビの先生はどんな先生ですか?
数学と英語の担当の先生の他にもたくさんの先生がいて、どの先生もとても面白いです。私が疑問に感じたことを納得するまで、根気よく教えてくれます。実はあまり勉強は好きではないですが、授業は楽しいです。授業が楽しいから、勉強をしようという気持ちになれます。
入塾当初と比べて、どのくらい成績が上がりましたか
5教科の平均点は90点以上を保っています。ビザビの定期テスト対策勉強会で、社会や理科など受講していない教科も教えてもらえるのがいいです。
勉強へのやる気が出るときはどんなときですか?
先生と目標を決めたときです。目標を立てるとそれに向かってやろうという気持ちになります。また、達成したときも「また次もやるぞ」と思いますし、達成できなかったときも「次こそは」と、やる気になります。
i-cot(自立学習室)は利用しますか?どんなときに利用しますか?
普段の授業の後に復習する感じで利用しています。テスト期間中はずっとこもっています。家だとわからないことがあるとそこで勉強が止まってしまって集中力も切れてしまいますが、自習室ならすぐに先生に聞くことができるし、勉強しかすることがないので集中できます。
CATS@Home(パソコンやiPadを使って学ぶ自立学習教材。教室での授業と家庭学習を連動させる学習ツール)は利用しますか?どんなときに利用しますか?
自習の他に、テストの成績を入力もしています。成績が一目でわかるので、目標を立てやすくなります。
部活動や習い事はやっていますか?学業との両立はできていますか?
バレエを週に5日、部活動は園芸ボランティア部に所属していて週2日活動しています。バレエは1日2~3時間、発表会の前はもっと長くなります。ビザビではバレエの予定に合わせて学習スケジュールが決められるので、学業との両立もできています。
将来の夢と今の目標を教えてください。
まだ知らない職業がたくさんあって、知らないこともたくさんあると思うので、具体的にはありません。でも将来の夢が見つかったときに、勉強を理由に範囲が狭くなってしまうのが嫌なので、可能性を広げるためにもこれからもしっかり勉強していきたいです。今の目標は5教科満点です。